
築地に豆がとても美味しいあんみつがあると聞いていたが、今日T橋さんが買ってきたのをお裾分けしてくれた。待ち合わせ(受け取り)をどこでするかとLINEでやり取り。今日はロンハーマンで春物が立ち上がるので、千駄ヶ谷に行くついでに新宿伊勢丹でとある鞄をチェックしようと思いつつ行ったり来たりの予定だった。T橋さんはまだ品川だったので合流まで時間がありそうだと、まずは新宿伊勢丹に(私は)着いたのだが、昨日丹青会なる名称でイベントがあったので、その名残があちこちに落ちていた。
5階は変わった庭ができていてババグーリの新作の器たちは石垣島色をしていてとても美しかった。お目当ての鞄はリボンがアイコンモチーフの鞄なのだが、ロンハーマンのHPでオレンジとバナナモチーフが購買意欲をそそるチャーミングさに、伊勢丹も置いているはずと鞄売り場に行くと、その前にロエベの美しすぎるチャームがあり購買意欲を削がれて行く思いグッと(誘惑ですねそれをぐっと)我慢して、かくかくしかじか店員さんに鞄の特徴を伝えるとオレンジとバナナが見事に出てきた。ここで買えば伊勢丹のポイントゲットできると喜びつつ現実問題、どちらの鞄が長い友人になってくれるのだろうと考えると、決められなくなって一旦ロンハーマンに行くことにしった。すると立ち上がり初日にも関わらず売り切れ続出に来た意味が無いとがっかりしつつ、ネットでチェックしていたものは勢揃いしてたが全て子供サイズに今の若い人の細さに慄く。結局伊勢丹でT橋さんと合流する約束を取り付け戻りB2の本コーナーで家で楽しむ手焙煎コーヒーの基本を見つけた!

いつか伊勢丹の書店コーナーに並ぶことを夢見ていたのでブックデレクターに感謝しつつ合流したT橋さんを鞄売り場に連れて行きどっちが似合う?買っても良いと思う?などと久々に楽しい時間を過ごした。
私が鞄を買ったかは永遠の謎として肝心の豆カンのお店は天まめと申します。確かに豆好きを唸らす煮豆具合が美味しゅうございました。
明日は焙煎日、ハンドピック頑張ります。焙煎はワニさんい任せて私は逃亡できるかは明日の謎である。いかんせん修行の身の上のため自分の好き勝手があまりできなくなって参りました。私は未来の珈琲焙煎家?えいえいおー。