メゾン・ダーニのガトーバスクとフィナンシェが名物?10年前に友人に頼まれて買いに行ったのが懐かしい思い出である。あれからいくつもの山場を乗り越えて、今日たまたま伊勢丹新宿に行くとポップアップで出店されていた。思わず懐かしいと購入した。

お久しぶりねと2種類買ったのだが家に帰ると同じものが2個入っていた(残念)パクりと食べると懐かしさより甘味がギュンと前に来て「こんなに甘かったかな?」と昔をより思い出す。コーヒー豆が無いので濃い紅茶と楽しんだ。
メゾン・ダーニのガトーバスクとフィナンシェが名物?10年前に友人に頼まれて買いに行ったのが懐かしい思い出である。あれからいくつもの山場を乗り越えて、今日たまたま伊勢丹新宿に行くとポップアップで出店されていた。思わず懐かしいと購入した。
お久しぶりねと2種類買ったのだが家に帰ると同じものが2個入っていた(残念)パクりと食べると懐かしさより甘味がギュンと前に来て「こんなに甘かったかな?」と昔をより思い出す。コーヒー豆が無いので濃い紅茶と楽しんだ。
築地櫻木に鰻丼を食べに行った帰り、友人がブルガリアヨーグルトアイスが美味しいと言った。ちょうど今日みたいな食後にとても合うと。コンビニでも売ってるから一度食べてみてよと突かれて「よし、じゃあ」という感じで家のそばのコンビニに寄ると本当に売っていた。ワニさんの分と2本買って帰る。夏の暑い夜だから溶けちゃうと焦って走る。家に着きアイスの話をすると「後で食べる」と言われ先に食べた。濃くもなく薄すぎず程よい酸味が確かに今日みないな夜にピッタリと思った。夜のデザートと〆のコーヒーは家が1番と思う瞬間。
多分なのですが私はどら焼きがだ好きなようで、美味しいのはないかなとキョロキョロ。先日東京ミッドタウンに行く途中の駅地下で催事をたまたま発見した。絵も可愛いのですが、また食べたいと言わしめるその文言に買ってみようと選んだら、見事大当たり!美味しかった。亀十を彷彿とさせる生地に大きすぎないその姿がお腹にヘルシーとニンマリ?
また食べたいと本当に思う味わい。
今日新宿伊勢丹を歩いていたらプリンが目に入った。なんだか美味しそうだな、ヒオアイスクリームと相性いいかもと連れて帰る。予想を上回る美味しさに、ペロリと食べちゃいました。
毎年、桃をいただく。とてもありがたいです。ワニさんは桃が大好物で、その桃を食べては桃に合うコーヒーを焙煎する。さながら桃子コーヒー日和です。
時々、無性にひがしやのみな月が食べたくなる。とても小さなみな月で見た目が愛らしい。初めて食べたのは、さんのはちさんでまかないコーヒーをしている時の、小川さんが差し入れてくれた。それがきっかけでお店のひがしやさんを知ったんだけど、自分で買うというよりは誰かにもらったり、あげたりすると倍おいしいと思うお店です。実際、お店に行くと通年通してある和菓子と季節ものとあるが、通年楽しめる本蕨もうっとりするおいしさです。コーヒーによく合うおすすめの一品。今夜ワニさんと一緒に楽しもう。
今日は今年一番の暑さ、ワニさんが喜ぶだろうとパレスホテルのマングーを買ってきた。ついこないだまでまったりしっとりした味いはこおんの上昇と共に、ゼリーが恋しくなるので不思議なもんだ。(私は)もちろんワニさんはとびきりの笑顔で喜んでおりました。
毎日食べるコーヒーとおやつ時間。明日は何にしようかなと心は西荻窪を向いています。
日本橋三越に新しくジャンポールエバンのサロンと販売店ができました。日本橋三越をイメージした橋がモチーフのチョコレートがちょこんとのったケーキが限定販売されています。今宵のおやつにチョイスしたのですが、いつか本店でチーズケーキが食べたいな。
今日はお客様が、いろんなお土産と共に現れた。来てくれること自体が私には一番のお土産。さて、写真のものはお土産の一幸庵さんのみな月。透明なみな月を食べるのは初めてて東京みな月に感銘した。
はい、6月11から22日までワニさんが台湾行っていましたが、台湾土産が山ほどでびっくりしたあさのテーブルの様子。
コーヒーがほぼメインなのですが、よくよく見ると謎のお菓子が。
おそろおそるあけて食べてみると、なんとまあ!たまごのコロン高級版のような食感と味わいに急いでコーヒーを淹れました。
そしてこれは夜に食べるか明日の朝食べるかの
パイナップルケーキです。台湾のオークラホテルのものは格別に美味しいと聞き食べるのが楽しみです。